--年--月--日 --:--
2009年02月18日 14:21
水槽への乗せ方が悪かった為に、ちょっとした拍子に、蛍光灯が水槽内に落ちちゃいました。
ちゃっと拾い上げて乾かしたんだけれども、点灯しなくなってしまいました。
中を開いてみたら、基板がパンクしてました~(;>_<;)ビェェン

とりあえず、少し前に買って保管してあったアクシーキュートを引っ張り出してきて、使い始めました。
色温度が高すぎる為、少し暗い感じがします。

ガンバレ!アクアシステム!
負けるな!アクアシステム!
"ブログランキング参加中です!”
ちゃっと拾い上げて乾かしたんだけれども、点灯しなくなってしまいました。
中を開いてみたら、基板がパンクしてました~(;>_<;)ビェェン

とりあえず、少し前に買って保管してあったアクシーキュートを引っ張り出してきて、使い始めました。
色温度が高すぎる為、少し暗い感じがします。

ガンバレ!アクアシステム!
負けるな!アクアシステム!
スポンサーサイト

- 前のエントリーへ
- 水槽の住人たち
- トップページへ戻る
- Home
- 次のエントリーへ
- やっと完成。たまごひこーき
- 前のエントリーへ
- 水槽の住人たち
- トップページへ戻る
- Home
- 次のエントリーへ
- やっと完成。たまごひこーき
コメント
ポリンキー△ | URL | -
Re: Re: 蛍光灯水没! そして沈黙
>きつきつぼさん
こんばんわ^^
過去に何度も蛍光灯は水没させていますが、ダメになることはあんまり無かったですね。
水没の仕方で、漏電箇所が変わって、アウト・セーフの違いが出るんでしょうかね?
感電は、一回だけ、濡れた手でフィルターのプラグをコンセントから抜くときになりました。
最初はビックリしますけど、慣れると心地良いですよ(嘘w)
( 2009年02月21日 22:22 [編集] )
きつきつぼ | URL | 3/2tU3w2
Re: 蛍光灯水没! そして沈黙
こんばんわ、感電しなくて良かったですね。
私も3~4回程水没させましたが、何故か無事でしたね。何故だろう?
本当は、安全の為、ガラス蓋を被せないといけないのですが、何回も水槽に手を入れるため、ガラス蓋はしていませんでした。
( 2009年02月18日 20:34 [編集] )
コメントの投稿