--年--月--日 --:--
2009年06月15日 22:25
屋外で育てている水草の現在の状態についてです。
まずは、今春植えつけた箱の中です。
そこそこ順調に育ってます。
ちょっとミリオ系が寂しいですね~
ポリゴナムsp.ピンクの葉の中央には紅斑が出ています。
ロタラ・マクランドラ(レッドリーフバコパ)は、枯れてしまいました。

こちらは、昨年から育てていてバルコニーで越冬させた箱です。
ルドウィジア系はさすがに強健種ですね。
ニードルリーフは、春先には確認できませんでしたが陽気が良くなるにつれて葉を出してくれました。
グロッソは、水上でも肥料食いが激しいようで、一部は肥料切れの為枯れかかって来ました。

最後は、自作の侘び草(正しくは佗び草)です。ポリゴナムsp.ピンクが大きく育ってきました。
若干ロタラに白化が起き始めてます。
この自作佗び草ですが、テグスで水草を巻いたんですが、テグスの箇所から腐ってしまったものもあります。水草を固定するなら木綿糸のほうが良かったかもしれないですね。

"ブログランキング参加中です!”
まずは、今春植えつけた箱の中です。
そこそこ順調に育ってます。
ちょっとミリオ系が寂しいですね~
ポリゴナムsp.ピンクの葉の中央には紅斑が出ています。
ロタラ・マクランドラ(レッドリーフバコパ)は、枯れてしまいました。

こちらは、昨年から育てていてバルコニーで越冬させた箱です。
ルドウィジア系はさすがに強健種ですね。
ニードルリーフは、春先には確認できませんでしたが陽気が良くなるにつれて葉を出してくれました。
グロッソは、水上でも肥料食いが激しいようで、一部は肥料切れの為枯れかかって来ました。

最後は、自作の侘び草(正しくは佗び草)です。ポリゴナムsp.ピンクが大きく育ってきました。
若干ロタラに白化が起き始めてます。
この自作佗び草ですが、テグスで水草を巻いたんですが、テグスの箇所から腐ってしまったものもあります。水草を固定するなら木綿糸のほうが良かったかもしれないですね。

スポンサーサイト

コメント
ポリンキー△(略称:ポリ♪) | URL | -
Re: No title
>KAZさん
こんばんわ^^
種類にもよると思うけど、意外と育つものですよ。
(だから、佗び草なんて商品が出来るんだと思います)
シダは水上化できるんでしょうかね~
ミクロソなんかは、渓流なんかに有るらしいから、
アクアテラだったら行けそうですね。
( 2009年06月17日 22:25 [編集] )
ポリンキー△(略称:ポリ♪) | URL | -
Re: No title
>arkさん
こんばんわ^^
マクランドラって難しいですね~
あの記事を書いたあとに、もう一度見に行ったら、隅っこのほうで小さく水上葉を出していました。
ルドウィジアは、もう殆ど雑草ですよね。
( 2009年06月17日 21:47 [編集] )
KAZ | URL | z8Ev11P6
No title
水草がこんなに水上葉で元気に育つんですね!
全然知りませんでした^^;
ウチはシダ系なんで多分水上葉にすると全滅ですね^^;
( 2009年06月16日 11:18 [編集] )
ark | URL | ahWxHpBs
No title
ポリゴナムはピンクでも斑出るんですね。
スターレッドみたいです^^
マクランドラはロトンジ系ほどには強くないようですね。水上化も難しいです(汗
ルドはホントに丈夫ですな~実感してます。
( 2009年06月16日 00:38 [編集] )
コメントの投稿